CATEGORY:

2014年07月21日

噂について

更新遅れまして申し訳ありません
若干長いですが文法も何もわかってない駄文で見苦しいかと思いますがご勘弁ください


代表に此度の噂について確認を取りましたのでその内容を報告させていただきます

万代多賀城店様にイベントのチラシの展開を依頼すべくTF022の代表が訪れて担当者に万代南店×TF022協賛によるイベントを開催するのでチラシを置かせて頂けないかと依頼して置いてきたそうですが、「他店舗ではあるが同じ会社さんの繋がりもある事ですし大きく展開してもらいたい」と言ったやり取りがあったようなのでそれが他のチラシの撤去に繋がったと思われます
直接的にあれを外せこれを外せと言った事ではないようですがその後に売り場の担当者さんの判断で他フィールドのチラシが撤去となり万代南店×TF022のチラシが貼られるという運びになったようです

よって結果的に
他所様のチラシが剥がされてTF022のチラシが置かれたのは事実であると認めざるを得ません

他のフィールド運営者の方々には妨害に等しい仕儀と相成りました事を深くお詫び申し上げます


此度の件にて御不快に思われた方も居られるようですし次回のイベントの可否について不安に思われた方もいらっしゃるようで大変申し訳なく思います
申し訳ありませんでした

そして7/27に関しては変わることなく開催致します
ご協力頂いております万代書店南店様、万代書店多賀城店様には御礼申し上げると共に混乱に巻き込んでしまった事をお詫び申し上げます





Posted by taskforce022運営  at 23:05

COMMENT
楽しみにしていたイベントなので安心しました。
この件はもうこれで終わりにして欲しいですね。宮城のサバゲーが冷めそうなので。当時良いイベントになることを期待しています。
Posted by ストロングM at 2014年07月21日 23:24
代表本人じゃなくて広告に釈明させてる時点でもう無理でしょ
ごめんなさいも言えないんじゃ‥
本当に噂だったら良いけど事実だった場合どうするんでしょ?
責任取れますかね?

このコメントも荒らし認定されて削除されちゃうかな?
Posted by 通りすがり at 2014年07月22日 04:00
この状況なら代表本人がが説明、謝罪するのが筋ですね。
このブログでもそうですが常にブログ担当者が間に入っての運びとなっているようです。責任の所在から逃げているように感じてしまうでしょう。今後に遺恨を残さぬようにしっかりした対応がなければ今後の展開は厳しいのでは?宮城のサバゲが盛り上がるように願う一個人として書かせてもらいました。
Posted by 田舎のゲーマー at 2014年07月22日 06:57
イベントやるのは結構なこと。
成功させたい気持ちも関係者なら当然のこと。
しかし、前回の流れから、問題の当事者を出さず、これを解決とする動きはメンバー全員の責任問題を問われても了承できると言うことですよ。
趣味・サバイバルゲームのルール、マナー等この際関係無いとあえて言わせてもらいます。
それ以前にTF022の代表の「今までの」行いが社会人として、あまりに良識から外れている、と断言させてもらいます。
これは、先にも述べたことから分かると思いますが、チームの解体、イベントの阻止などと言う稚拙な目的はありません。
ただ、結果そうなるとしても、一般社会としては当然のことであると思います。
チーム・フィールド存続を本気で望むのであれば、代表はもちろん、メンバー全員で社会人として動けなければ業界のみならず、社会の繋がりから消えてもらった方が良いでしょう。
少々辛辣な言い回しになりましたが、今居る現状に気付いていないようなので言わせてもらいました。
「お遊び」の前にやらなければいけないことを理解してください。
Posted by 社会人 at 2014年07月22日 11:03
まあ、ここで匿名だからと言いたい放題な人たちは唾棄すべきレベルだよね。

実際、サバゲフィールドを運営する人って、それで飯を食べて行こうと思うヒト・余った土地の有効活用・趣味の延長に別れると思う。

代表と広報と現場とここは違うようだから、地主を一応代表としてサバゲ好きが運営任されてるレベルなんだと思うよ。

だから、対応の悪さとかお前らに似てるじゃんw

運営側は「金を取ってる」訳だから「業」としてるんだよね。
例えば、日本のサバゲフィールドの何割が「遊技場等営業」の申請を出して営業を行っているのか?
カレーとか販売してるのは「飲食店営業許可」の申請も必要・・・

ちょっと小銭稼ごう。って感覚だとしても、このくらい知ってないと真っ当なフィールド運営なんて出来ないと思うぞw

とりあえず、フィールドは多いに越した事はない!

応援してるぞ。
Posted by 低能 at 2014年07月22日 11:04
まぁチラシの件に関しては、相手フィールド関係者じゃない無関係な人までが騒ぐことかな?と思うのが印象だね。
問題は………やっぱり荒れた翌日のドタキャンなんじゃない?
前の記事のコメントを見る限りではフィールドに到着する直前に、前の記事のコメで中止を知った人もいるみたいだし。
しかも遠方の人達らしいじゃん?
プレイ料金とは別に今やクソ高いガソリン代も使って行く人もいるのに………客商売としてはやっぱりドタキャンとかはタブーだと思うんだよ。
Posted by 同じ遠方から参加する身として at 2014年07月22日 11:49
27日参加予定!
その他多数います!!
Posted by サバゲーやりたい at 2014年07月22日 12:44
責任の取り方分からない子供がチームリーダーやるとこういう事になるって典型だなあ
噂(笑)ですましてるようだけど
実際どうなんだろうね?ここに書いてもしょうがないから書かないけど
早めに関係者各位にごめんなさいしないとね
Posted by 通りすがりのサバゲーマー at 2014年07月22日 13:15
運営さん達の対応の良くない事もあったけどここまで大袈裟にしたのは書き込みした人達の責任でもありますよね?
騒がなければ直前に定例会のキャンセルにもならなかっただろうし!
責任の取り方だのぐだぐだ言ってんだったら行かなきゃ良いんじゃないの?
楽しくサバゲやろうよ!!
Posted by 流浪人 at 2014年07月22日 15:28
逃げ回るのが問題だろw
悪くないなら堂々としてろよwww
Posted by NEW田 at 2014年07月22日 16:40
荒らした本人も
ごめんなさいしないとね。
Posted by 通告 at 2014年07月22日 17:05
大袈裟に書き込みした人たちが悪いとか、荒らした人も謝れとか、ちょっと的外れじゃないですか?
皆さん、貴重な時間を使って書き込みしてるんですよ。このような貴重な意見を聞き入れて今後の改善策として生かすのがフィールドの経営側の方々じゃないんですか?それをないがしろに一番の責任者本人がコメント出さず、責任逃れのようなコメントを出すので、皆さんがご立腹なんじゃないですかね!
Posted by CQB at 2014年07月22日 18:04
いやいや.....
元はといえば、営業妨害したり、ドタキャンの謝罪、釈明もないのが無責任過ぎると思われます!
やるべき事をやっていれば今回の様な騒ぎにならなかったのでは?
社会人として、一人として、逃げ回るのはよろしくない行為だと思いませんか?
世の中甘くは無いのです......
楽しくサバゲしましょ!
Posted by 流離い at 2014年07月22日 18:28
今回の件で謝罪しろとか怒ってる方がいるみたいですが、チラシの件に関しては第三者なので当事者達で話つけてください
ドタキャンの件につきましてはお客さんがいる限り対応が甘かったかなと思います
今回のことでお客は確実に減るでしょう
それでもこのフィールドに行きたいと思う方もいるでしょう。そういう応援してる方の為にも中止にする場合の対応策や安全面などの配慮を考えて頂きブログなどで発表してくれると助かります
これから先の運営の方々の努力に期待してます
Posted by 一般人 at 2014年07月22日 20:27
あれだけ雨が降っていて、しかも集合時間を過ぎてしばらく待っていても誰も来ていなかったらその時点で中止の判断になっても仕方がないでしょう。

ドタキャンドタキャンって騒いでる人で、実際に当日現地まで来たけど誰もいなかったって人は何人いるんですか?

ポスターの件だって、ここの代表が店に黙ってこっそり張り替えたみたいに噂されていたけど、実際は張り替えたのは万代の人だったんでしょ?
万代多賀城店のTFのイベントのポスターは店内の他の掲示物と同じラミネートシートでカバーされていましたが、店に無断でそんなことはできないでしょう。

代表が出てこないのが問題だって言っても、ブログでは誰が出てきたって分からないから、代表としてコメントしても替え玉だって言われるのは明らかですが、定例会中止の件で記者会見でもしろというのでしょうか?

それ以外の悪評についても、仄めかしばかりで全く具体的な内容はありません。元メンバーと名乗る人もいましたが、あの程度なら誰でもなりすますことができます。

説明・謝罪を掲載したにもかかわらず、コメントの間隔が開けば「逃げた」というのも、もはや言いがかりです。

こちらのフィールドは開設当初から様々な妨害工作を受けてきたようですが、今後もあまりに酷いようでしたら、ミリブロのコメント欄はIPアドレスがわかるそうなので刑事・民事問わず法的手段も検討されたらどうかと思います。
(このようなことをフィールド側の方が言われるとまた荒れるので、部外者として意見させていただきます。)
Posted by arisan at 2014年07月22日 20:37
こんなことで司法は動くんですかね?迷惑をかけたのですから、社会人として責任を果たすのはこちらの代表の方じゃないですか?そして、この場はそういう意見を言う場ではないのですか?意見、ご希望が有りましたらお聞かせ下さいと言ってるのはここの方ではないのですか?何か代表の方、本人がコメントするのは問題でも有るんですかね?元メンバーさんが成り済ましみたいなこと言われましたが、本当の事ならどうなんですかね?その方の気持ちは察っせないのですかね?
Posted by CQB at 2014年07月22日 21:39
匿名で脱退者ですっていわれてもね。面識あるんだから、ここで流れに乗っかってないで、直接代表に意見言ってください。そのほうが脱退者が他のチームに所属したときに役に立つはずです。
Posted by 匿名じゃないと言えない at 2014年07月22日 21:59
と言うか………途中参加の受け入れをしてる告知をしてるんだし、その遠方の人も中止の通知をコメで見ない限りは行ってたんじゃないの?
今までも雨天だろうが普通にゲームをしてたじゃん?
「途中参加の受け入れをしてて、今まで雨天でもやってる実績があるんだから、中止にしたってコメじゃなく記事としてやるべきじゃなかったのか?」というのを問題視してるんじゃ?
「一身上の」とは言ってるが、チラシの件でそうなったのは明白なんだし。
例えばブログの記事を書けるのが1人で、その人が書けない状況下だったにしろ、そんな甘い管理じゃダメなんじゃないの?
仮に3人のスタッフがいたとして、こういう急遽中止にする事態は考えられるんだから、そういう時の管理が出来ないんじゃ行く側としては怖いわ
Posted by 管理が…… at 2014年07月22日 22:01
参加は予約制にした方がいい ってことですかね。まぁその辺の判断は代表がするでしょう。貴重な意見ですね
Posted by 匿名じゃないと言えない at 2014年07月22日 22:19
誰かが「集合時間まで待っても誰も来ないから中止にした」的に言ってるけど、誰もそんなの一言もないよね?
そもそもその言い訳を運営がしたら本当に終わりだと思うんだけど?
だってさ?
ここのテンプレで【開催日の9;30までに現地集合(場所がわからない人は事前に案内必要とコメントし、当日9;00までに山本IC前サンクス集合)】と書いてるじゃん?
つまり中止の発表がたとえコメントにしたとしても、9時半以降じゃなきゃ待ったとは言えないよね?
なのに中止のコメントは09:04に書かれてる。
9時半までに行けば良いのに09:04に「待っても来ないから」と言えんよね?
ドタキャンした日より強い雨でもやってた場所なんだし。
Posted by 時間が at 2014年07月22日 22:49
その遠方の人というのが実在するならそうですが・・・
これまでの状況を見ていると、この機に乗じて参加者になりすまし叩きのネタにしていると感じてしまいます。

しかしながら、このようなことが二度と起こらないよう、参加者の見込みが不安定な定例会は、事前エントリー制にした方がよいのではという意見には同意します。

実際、事前エントリー不要で当日自由参加の定例会を安定的に開催できているのは毎回100人以上の集客のある関東のメジャーなフィールド位で、宮城よりはるかに人口の多い関西圏(約2000万人)でも定例会は事前エントリー制が主流のようです。
Posted by arisan at 2014年07月22日 23:00
愚痴はやめて意見言おうよ。この件は運営が悪いと思う。運営もそれは分かってる(はず)。どうすれば、この件みたいなことが起きないか。
Posted by 匿名じゃないと言えない at 2014年07月22日 23:04
ここが元々考えてた理念は良いと思うよ?
今回は悪い方向に転がってしまったかもしれないけど、初心者の人達が参加しやすい様に自由参加にしてたのは好印象を持てるかな。
今までは定例会に事前予約だったり、何処かのチームに所属しないとプレイ出来なかったのを、事前予約無しの自由参加になっただけでサバゲーに入りやすくなったし。
ただやっぱりその初心者が参加しやすい環境を作る上で、やはり管理体制の強化は必要だったかもね?
これからデビューする初心者や「いつもと違う場所のここに行ってみたい」と言う人にとってはドタキャンや不評は行きづらくなるので。
早い対応をお願いしたいと思いますね。
自分に非があるなら謝ろう。
あとはこれからをどうするかで、良くも悪くも変わるんじゃないかなと思うんよ。
Posted by サバゲー2年生 at 2014年07月22日 23:40
遠方からの客が成りすましというならば、TFを容認するコメントをしてる人はTFのスタッフじゃないかとも言えるよね。ここで仮想の話などしてても一切良知があかないのでは?ここはもう、男らしく、そして大人の対応を見せるしかないんじゃないですかね、代表さん?見てるんでしょ?早く終わらせた方が得策だと思いますよ。続けるにしても、廃業するにしても。
Posted by CQB at 2014年07月22日 23:51
予約制なら急な中止のときに連絡がつきそうですよね。
でも自由参加の場合はやっぱりミリブロで新しく記事を書くしか無いんですかねぇ?
Posted by 匿名じゃないと言えない at 2014年07月23日 00:05
言い訳ではありませんが確かにバッテリーとマガジンを外したからと言って、自分の口に銃口向けるのは他者から見てもあまり宜しくありませんでしたね。

以後、セフティー内でも気を緩めずにしていきます。

運営さんにはご迷惑お掛けしました
Posted by 例の画像の中の一人 at 2014年07月23日 03:55
その時のその場のノリってホント意味分かんないですね
Posted by 匿名じゃないと言えない at 2014年07月23日 07:41
代表さんそろそろ出ておいで。ブログ担当がかわいそうだろ!
Posted by 闇サバ at 2014年07月23日 12:14
おぉ!そういうことなんですね。
良くないウワサってこういう事だったんですね。しかし名前を出すなんて器がデカイですね。尊敬します。
本当ならば確かに良くないですね。ただ、こんなことになってしまった以上、もし本当だったとしたら悪口は二度といわないでしょうし、違う部分があったとしても、ロックフィールドさんはビクともしないのなら、これ以上この件は騒がなくてもいいのでは?と思ってしまいました。とにかく楽しくサバゲーしましょ。
当事者にこう言ってもらえてるんだから我々外部の人間がどうこう言うものではないと思います。落とし前が必要なら当事者でやればいいのではないでしょうか?
とりあえず27は出撃予定なのであんまり雰囲気悪くしないで欲しいのが本音です。
Posted by ストロングM at 2014年07月23日 18:10
いちゲーマーさん=山内さんなのですか?
もしそうなら大胆な挑発ですし、違うなら火に油を注ぐ行為です。
この文がクローズされたコミュニティ内で公表されたものだとしたら、今頃当人も困惑されているでしょう。
チーム床屋さんは宮城のサバゲ界を牽引するビッグなチームですし、ロックさんもフィールド・アクセス共に優れたフィールドです。
これ以上争いを続けても宮城のサバゲ界にとって何のメリットもありませんし、関係者以外の者が争いの種を焚きつけるような行為は慎むべきと思います。
両者の和解を心から望みます。
Posted by arisan at 2014年07月23日 19:29
拡散希望ってなってるからわざわざここに親切心で書いちゃったんじゃ?不要だとは思うけど
Posted by 通りすがりのサバゲーマー at 2014年07月23日 20:10
まぁなんにせよ。
これだけの騒ぎで黙りを決め込んでる運営ってのも問題だと思うんよ?
チラシの事はまぁ一応説明したんだから、その件に関しては運営と店同士が解決するとしてだ。
今回の件で派生したドタキャンに関して、説明も謝罪も無いってのは客商売としてどうなんだい?
俺は「遠方のは成りすましだ」とか、根も葉もない事は言わんけどさ?
集合時間より早く中止したってことは、可能性として見るとやっぱ向かってた人がいないとは言えないんだよね?
だって俺がここに行く日に下道で行くとなると、朝6時前に出ないと9時半に間に合わないし。
実際に何回か行ったけど3時間+αと見てるんだよね?
中止のコメントって09:04なんでしょ?
俺だったらまだ到着してないもんな。
「じゃあ近場に行けよ」って声もあると思うけど、そうじゃないじゃん?
選択肢が増えれば「今度はここに行ってみよう」とか思うだろ?

そんで運営から今のところ何も今後の経営方針とか発表されないんだし、やっぱ怖いんだよね?
自分が行く日にまたドタキャンされるじゃないかとか、それこそネットの状況次第で不安になるじゃん?
そうなると「なんか不安だしドタキャンされたら時間と移動費のムダだから、最初から他に………」って気持ちになっちゃうよ。
そうなったらますます客離れして負の連鎖になってしまうよ?
今度のコラボが終わったらどうするの?
今後はどういうやり方でやっていくの?
最低でもそういうのを聞きたいかな。
Posted by 遠方者として at 2014年07月23日 21:13
運営さん 早く次のコメント出さないと みんな同じこと書き込み続けるよ
Posted by 匿名じゃないと言えない at 2014年07月23日 21:35
もう冒頭で、謝罪してるんじゃないんですか?
これ以上なにを求めているの?
このフィールドが嫌なら来なければいいし、サイトも見なければいいんじゃないですか?
と思うのは自分だけでしょうか...
皆さん楽しくサバゲーしましょうよ〜‼︎
自分、どっちのフィールドにも行きますからw
Posted by x at 2014年07月23日 22:19
・集合時間30分前に突然の中止
・一身上の都合という不透明な理由
・中止告知がブログのコメントのみ
・その後のブログでも一切説明無し

なんでこれらの説明を求める事が叩きだの何だのになるのかよく分からないです。
客がドタキャンするのとは訳が違いますし。実害が出た出ないに関わらず単純な信頼問題です。
仲間内でやるだけなら構わないでしょう。ただこれは不特定多数の客からお金を貰っている立派な商売です。
商売は客との信頼関係や体面を非常に重視する仕事なんです。それを理解してらっしゃいますか?
Posted by 匿名 at 2014年07月23日 22:55
疑問なんですが、果たしてこんな荒れてるフィールドと万代さんはコラボしてイベントをやりたいと心から思ってるんですかね?関係者以外でどなたか万代さんに確認をとった方はいらっしゃらないのですかね?自分が参加するなら、フィールド側からのコメントがあれ以来無いので不安になりますがね。
Posted by 疑問を抱えるゲーマー at 2014年07月23日 23:29
知り合いにここのブログのコメントにある【遠方者】の存在が成りすましだと言われてるので、一通り読んでからコメントします。
当日は生憎の雨でしたが、ここは雨天決行してる様ですし、1度は行ってみたいと仲間と話してたので岩手県南部から4号を使って向かいました。
ナビも無く山本のインター出てのコンビニ集合は事前連絡が欲しいと書いてあり、我々四人は自力でここのフィールドに向けて、国道4号から抜けた辺りを走ってたところ、仲間の1人がこの記事の前の記事にある中止のコメントを発見し、やむなく我々は山本インターから金成インターまで高速を使って帰りましたよ?
仲間内や地元のサバゲ友達には「当日の高速チケットを撮影してどうにか転写して抗議しよう!」と言う声もあり、朝早く家を出て無駄にガソリンを使ったという怒りはあるものの、揉め事に関わりたくないし、ガソリン代や高速代を払ってほしいとは思ってないし、「金がほしいんだろ?」とも思われたくないので!
我々はその問題となったチラシの件は気にしてませんでしたが、この様な形でドタキャンをし、それに関して黙秘を続けるのであれば、今後行くことは無いと思います。
色んな事情があると思いますので、ドタキャンするなとは言いません。
ただ山形からの常連がいるとも書いてあるフィールドがドタキャンするなら、見逃す可能性が高いコメントではなく、ちゃんと記事に書いて欲しかったです。
中には我々と同じく朝早く家を出て、今じゃ値上がりし続ける高いガソリンを使ってでも行く人がいることも視野に入れて早めの連絡をしてほしいです。
最後に。
これを読んでまだ当日の遠方者の成りすましだと言うのであればご自由に、自分はただ運営の皆さんに今後は遠方者へのことも考えて、ちゃんとした連絡をしてほしいと思っているだけなので。
Posted by 478と一緒に行った者 at 2014年07月24日 01:07
チケットを持って代表に抗議に行くべきだと思います。
あと、ドタキャンの件はもう何人かがコメントではなく、記事にするべきだったと言っています。
Posted by 匿名じゃないと言えない at 2014年07月24日 02:27
運営の対応次第で、もう行かないかもしれないフィールドに抗議する為に、また100km以上も車を走らせるのも、ガソリン代や時間を考えたらやってらんないんじゃ?
賠償しろとか言ってるんじゃなくて、今回の件の反省を元に次からはこんな事が無い様に呼び掛けてるんだし。

あと時々見る「直接言いに行けば?」ってのも、よくよく考えたら誰もしないのが分かるもんなぁ。
そりゃそうだ。
言いに行けば面も割れ、ここ以外のフィールドでも自分の事を陰で色々と言われそうだもん。
他のフィールドでも居づらくなる様な事は誰もしないよ。
だからって匿名性があるとこで好き勝手言って良いことにはなんないけどさ?
それこそ「直接言いに行けば?」は、その心理を利用した関係者が部外者に成りすました行為だと言われるから、軽々しく「直接言いに行けば?」とは言うもんじゃなくない?
それに直接言いに行かなきゃ解決しない問題じゃないじゃん?
遠方からのドタキャン被害者は賠償じゃなく、今回のドタキャンの説明と今後の対応をしっかりしてほしい事を求めたんだし、それにどう応えるかを客が運営と直接話し合わなきゃいけないことでもないじゃん?
要は運営が今後どういう風にやるかだろ?
謝罪にしろ。
今後の方針にしろ。
何かしらの事をしないとダメな状況じゃん?
いつまでも黙ってても悪化して客離れする一方なんだから。
Posted by 全ては運営の対応次第 at 2014年07月24日 03:53
岩手南部から宮城南部まで行くのに、朝も早く集合時間の決まっている往路は一般道で3時間近くかけていき、ドタキャンくらって帰る時には高速使うのか?

しかも高速チケットって今時長距離乗るのにETCも使わないのか?
しかも通行券は料金所で回収されるから、手元にあるのはチケットではなく領収書じゃないのか?

ナビなくてもスマホがあるでしょうし、あのフィールドはナビかGPSがなければ入口がわからないから、どっちみちたどり着けなかったのではないか。

ドタキャンするなら早めに、周知はコメじゃなく記事でというのは同意。
Posted by 不思議な人もいるもんだ at 2014年07月24日 06:49
普段滅多に高速乗らない人はETC付けていない場合もあるのでは?
私の友人も付けてない人いますし。

チケットだろうが領収書だろうが高速を使用したことが証明できるのであれば、同じ事では?揚げ足取りですよ?

私はガラケーだし、ナビは地図更新してない古い奴だけど、印刷したミリブロのアクセス方法で行けたよ?

まぁ私なら帰りは下走ってショップ巡りしてから帰りますけどね。
Posted by >>不思議な人へ at 2014年07月24日 07:03
相手のことを知らんのに揚げ足取りしても意味ないじゃん。
俺も時々遠征で長距離の移動をするけど車にETC無いけど?
帰りに上を使ったのも、その人の気分次第じゃね?
ドタキャン食らってイライラしながら同じ道を3時間掛けて帰るなら、上を使ってさっさと帰りたかったとかありえるじゃん?
ナビ無しGPSじゃないと辿り着けないって何故決めつける?
普通にここの地図を頼りに行けたけど?
チケットってのも、必ずも領収書だったとは限らないじゃん?
どっかのサービスエリアで、その仲間内やサバゲ友達に電話とかで愚痴ってた時に出た話題かもしれないじゃん?
色んな人がいて、色んな事情や状況があるんだから、なんでもかんでも憶測で決めつけもダメじゃない?
Posted by 決めつけは良くない at 2014年07月24日 08:06
そうですね。炎上の原因は、代表がチラシ剥がしたっていう憶測ですからね。憶測 よくないですね。
Posted by 匿名じゃないと言えない at 2014年07月24日 09:16
今問題になってるのはドタキャンの方なんですが…。話を逸らすにしてももう少しやり方があるのでは?
Posted by 匿名 at 2014年07月24日 09:20
というか、いつまでここの運営は黙り込んでるの?
もしかして万代コラボまで黙って、万代コラボ後にする報告と一緒に謝罪とかじゃないよね?
〔コラボの報告して→謝罪と今後の方針を言って→次の定例会の告知〕とかだったら、本当に客商売としてアウトだよね?
そんなコラボ報告とか次の告知とワンセットにして謝罪とか、客に対して失礼以前に、当日ドタキャンされた人が可哀想すぎるわ。
ただでさえ今でも遅いくらいなのに、コラボ後とか客商売してる側として正気の沙汰とは思えない。
Posted by まだ黙り込むの? at 2014年07月24日 10:39
これはもう戦争するしかないね!
TF軍 vs 反対派(思想に) vs PMC(どーでもいい人)の三つ巴戦‼︎
楽しそうw
それで決着つけましょうよっw
Posted by いい事思いつきました at 2014年07月24日 13:00
↑それ面白そうwww俺はPMCだけど

 俺みたいな初心者にもいろいろ教えてくれて、日曜以外も自由参加ゲーム開催して、ここができた辺りから(たまたま場所開きの時期が横並びに重なっただけだと思うけど)あきらかに活性化したし、初心者とか、お座敷シューターがゲームできる環境を作ってくれたのは凄い感謝してる

 今までの宮城のサバゲ界隈って、初心者やソロプレイヤーは近寄りがたく、日曜にしかやってなくて、閉鎖的で 本当に新参者が参加しにくい環境だったもん 初心者歓迎って看板はどこでも掲げてるけど、ほんとお飾り 取り付く島がないって感じ

 エアガンいじり始めてから数年 宮城ではチームも組めない新参者はサバゲなんて出来ないって諦めてたからね 

 そういう人たちは多くないだろうけど確実にいたはずで、そういう人たちが参加できる環境作りの一翼をここが担ってたのは間違いないと思う

 あと、県外から来てる方がいるのもびっくり アクセスいいからかな でも場所探してる人、いるよなぁって思った


 今は県内でも選択できるくらいフィールドができて、お飾りじゃなくて本当に明るい雰囲気で古参が幅を利かす閉鎖的な空気じゃない場所ができてるし (少なくとも、そんな所しかゲームできる場所がないって事がなくなっただけでも大きいわ)

 だからこそなんだけど、サバゲのルール無視や運営の方法がこれじゃね 残念でならない 老舗に「ほれみたことか」って思われていると思うよ

 老舗フィールドの運営なんか、こんなことしてないじゃん

  いいお手本があるのに、何で生かさないんだろうね?写真だってそう こんなに非難浴びてるんだから、いったん消せばいいじゃん 写ってる人も、その場のノリで撮影したんだと思うけどさ もういいよって思ってるだろうし

 利益が出ないと大変なのはわかるけどさ これじゃ一人負けになると思うよ よそ様のことをとやかく言うような運営は問題外だし、ドタキャンもないと思う
場所貸しして商売するなら一番やっちゃだめなことだよ

 火のない所に煙は立たない だから、これだけコメント欄に批判的なコメントがあるというのは、このブログ以外で そういう言動、行いがあったんだろうね

 俺はここには何度か行ったけど、また行きたいと思ってる 空気があっているというか、まぁ真剣に遊ぶんだけど、ぎすぎすしてまではやりたくないし いい感じだったんだよね でも、こうなってくるとどうかなと思う しばらく様子見させてもらうよ

 運営がきちんと周りを納得させてくれるんだったら、いいけど こういうトラブルが起こったら初動が大事 そういう意味では、素人運営ですね

 俺はコラボは行った事ないし今度のも行かない 景品にも興味ない だから、コラボ終わってからどういう対応とるかで今後行くか行かないか考えようと思う

 あと、コメントであんまり関係ないこと書いてる人がいるけど、楽しいの?宮城でサバゲしてる人って、みんなこんなレベル低いんすかね?子供が多いのかなwww

 ただね 俺もそんなに近くないから遠方から来てドタキャンはないよ 怒るわ ほとんどの人が車で行くでしょ?俺もそう そんないい車じゃないから燃費もよくないし、時間とガソリンの無駄は本当に困る とぼとぼ帰るのは悲しいよ
 
  とにかく

 問題写真は経緯を書いて削除する(顔丸わかりじゃん その場のノリで撮影されたんだろうけど迷惑だろうさ)
 
 ドタキャンの経緯を書いて当日行った方には謝罪

勿論、ここで謝罪もするのが筋だと思うけど、そういう方々を無料で招待するとか、フィールド一日開放するとかいろいろ方法あるんじゃないの?その日に行ったかどうか確認しようがないけどさ 


 万代の件は万代だけのせいにしないで運営が相手側に謝罪(コラボしてくれている大事な相手なんでしょ?庇おうよ こういうの、社会人としては当たり前だと思うんだけど 違うの?)
 

 その上で万代コラボ成功させれば次もあるかもしれないけど、このままじゃ次はないと思う

 少なくとも俺はもう行かない 仕事以外でめんどくさいのは沢山だわ 他に行くか、お座敷に戻るわ
Posted by    at 2014年07月24日 15:50
27に参加したいのですがナビがありません
どう行けば簡単に着きますかね?
Posted by TK at 2014年07月24日 18:21
おまえら、TF行くなら今のうちだぞ。参加人数少なければ万代の銃のゲット率相当高くなる10分の一位か?
みんな来るなよwいいか、ぜったいくるなよwww
Posted by NEW田 at 2014年07月24日 18:40
TKさん。運営から返事があるかどうか分からない状況ですが、どこかの記事にテンプレで書いてある通りに連絡すれば、山本インターの向かえにあるコンビニまで運営が迎えにくる………はずです。
今の運営の状況が見えないので何とも言えませんが………

NEW田さん。
貴方の言ってることは完全に営業妨害になるのでやめましょうね?

しかし………まだ動きが無いのは厳しいですね。
Posted by 運営まだか? at 2014年07月24日 19:22
こういう「みんな来るなよww」とか言う輩が出るから、早めに対処すればよかったのに。
とりあえず『この度は皆様に御迷惑をお掛けして申し訳ありませんでした。(ドタキャンに関して書いて)今後、この様な事が無い様にスタッフ一同で話し合いをし、改めて御報告させていただきます。』とで良かったじゃん?
全部を一気に解決とか難しいんだし、とりあえず目の前の事から1つずつ解決しようよ?
Posted by 匿名だけど被害届を出せば簡単に特定可能なんだよ? at 2014年07月24日 21:20
みんな来るなよというのがいると、これまで興味もなかったのに何故か行きたくなってくるんですよねw
(いわゆるダチョウ倶楽部現象)
27日はどのくらい集まるのか(集まらないのか)、代表がどんな人なのか、これまでの経緯についてどのように説明をするのか(しないのか)、色々楽しみになってきました。
Posted by arisan at 2014年07月24日 21:38
あらら、なんだか荒れてますね。
27日に行こうかと思ってたんですけど実際TFはどんな雰囲気なんですか?
初めてのソロ+初心者なんですけど、殺伐としてるなら、やめておいた方がいいかな・・・
Posted by 名無しの新兵 at 2014年07月24日 22:16
とりあえずテンプレ謝罪文を載せるだけでも大分収まると思うんですが出来ない理由は何なんでしょう?
ブログ担当が逃げてしまったのか?それとも面子が邪魔をしているのでしょうか?
黙っている時間が延びれば延びる程TFの立場は悪くなりますよ?タイムリミットは27日でしょうね。
Posted by 匿名 at 2014年07月24日 22:41
そろそろ、もういいんじゃないの?
だって、こんなに荒れてたら出てこれないでしょ!ww
自分は初投稿ですが、こうします。

見ない、言わない、行かない。

本当はゴロ的に、行きたくない。とか、行かせない!にしたかったんだけど、営業妨害とか言われそうなので!

フィールド側からシカトなんだから、不満ある方もシカトすればいいんじゃないかな。
誰も行かない事が、一番の打撃になるのでは?
この場に及んで、何人行く人が居るの?
餌目当て?
そんな餌貰って嬉しいの?
他で貰ったって友達に自慢、報告出来る?

スポンサー(?)さんだって イメージ悪い所といつまでタッグを組める?
もう、売場の担当者レベルの話じゃないよね。
自分が経営者なら、ソッコーで止めさせるけどね。百歩譲っても、告知してるから今回までかな。

そもそも、店舗が違うとはいえ、情報漏れが有ったから今回の騒動が始まったんでしょ?
売場でチー床の関係者の片が見てたの?
まさか、そんなヘマはしないよね。
売場の担当者からの情報が流れたって事でしょ。
チー床寄りの担当者だったって事じゃないのかな?
明らかに非はどちらに有るか、皆さんも解るよね!

だから、こんな事してても時間のムダだし、今週のロックのナイトゲームや定例会の事を考えてた方が楽しくない?

長々、ごめん。
Posted by そろそろ… at 2014年07月24日 22:47
雰囲気なんか全然悪くないよ。
むしろウェルカムな感じです。
ただ、代表と呼ばれる人物が裏有りすぎで、自分気に食わないことしようもんなら、陰口、切り捨て、出禁があるだけ。
フィールドもメンバーもゲーマーも特に問題ないはず。
代表さん、口癖の大人の対応やらをいつになったら見せてくれんだ?
お前の自己中のせいで自分とこの人間とか、お客にまで迷惑かけてんじゃねえか!
まさか現地で泣くつもりじゃねえだろうな?
Posted by 兵隊 at 2014年07月24日 22:59
言い訳として「ブログ担当じゃないと記事を書けなかっから」とか言ったら完璧に終わりだよね。

んじゃ新しくミリブロを作るとか、他のネット上で謝罪用の場所を作ってコメで誘導とか、やり方は色々あったじゃん。
よく宮城のミリブロを更新順に見るんだけど、それも無い。
それをブログ担当1人のせいにするのはどうだろうねぇ。

『色々と忙しくて』とかもなぁ〜
逆に「客そっちのけで何してたんだよ?」になるし、ドタキャン騒ぎからもう日数的に『忙しくて』は無理がある。

こうやって先延ばしにすればするほど、どんな言い訳してもダメになるんだよ?
迅速な対応を心掛けてれば、こうはならなかったのに。
今年は予約不要の自由参加のフィールドが3つもオープンして、これからの宮城のサバゲーが盛り上がるんじゃないかと、思った矢先にコレだと、本当に只々残念でならないよ。
Posted by なんだかなぁ at 2014年07月24日 23:00
まぁリアルで話聞いてても代表だけが問題な感じだよね。
しかも素行が云々というより法的にヤバい感じで。
Posted by 匿名 at 2014年07月24日 23:03
俺が新しい代表になるよ!だからみんな勘弁して。
Posted by 闇サバ at 2014年07月24日 23:21
山形から27日に仲間と行くのですが、どのくらい集まるのですかね?
個人てきには大規模でしたいので集まればいいなぁっと
まぁ怒るのはわかるのですが仲良くできないのですかね。
Posted by たなか at 2014年07月24日 23:53
大規模はムリじゃないかな?
こんだけの騒ぎになってるし、代表とモメて出禁になったり、自ら離れた人も少なからずいるらしいですから。
多分、前回よりかは少なくなるでしょう。
ちなみに自分は行く予定でしたが、この雰囲気じゃ楽しめなさそうなので行かないことにしました。
だって当日は絶対にギスギスしてそうなんですもん。
このまま運営の無言で開催されたら、運営も疑心暗鬼になってそうだし、客もやっぱその辺を気にするだろうから、素直に楽しめなさそうな印象です。

それにその日の写真が出るとして、なんかやっぱ「餌に釣られて」とか「TF022の擁護者達」とか思われたくないしね。
過剰に反応しすぎかもしれないけど、不安要素が満載なのと、今行くのはなんか怖いんで。

やっぱ楽しめなきゃ意味ないですからね
Posted by 最初は純粋に行きたいと思ってた at 2014年07月25日 00:13
なんかがっかりしたな
前行った時はとてもいい雰囲気だったのに本当に残念
まぁ、当日は楽しめたらいいなぁ
ってか、こんなに荒れてるから、混乱防止とかで急遽中止とかなったりしませんよね
少なからず、楽しみにしてる人はいるので
Posted by たなか at 2014年07月25日 00:26
むしろ混乱防止の為に中止の方がいいかと。景品なんか逃げないんだし。
ゲームが楽しみな人と中止になるのが楽しみな人どっちが多いんだ?後者の方?
Posted by なー at 2014年07月25日 00:39
というか、これからどうするんだろう?
まさかのコラボ後に閉鎖とじゃないよな?
まさかまさかの夜逃げみたいにコラボもドタキャン的なのは無いよな?
このまま無言で運営し続けるのは厳しいだろうし、続けるなら何かしらの行動はあると思うんだけど・・・無言すぎて何も見えないのが怖いなぁ。
それこそコラボの時に口頭で参加者達に謝罪して終わり→通常営業なんて日には目も当てられないわ。
何も知らない人がいたらポカーンじゃん。
だって本当に閉鎖とかしたらどうするん?
100%「逃げた」とか超ブーイングになるだろうし、関係者達は多くサバゲーマーに面も割れてるから他の所でやるには、風当たりが強そうで下手な場所じゃサバゲーできないだろうし。
それこそ遠征してサバゲーするにも「自分達を知ってる人がいるかもしてない」とビクビクするのもねぇ。

そろそろ出て来ようよ?
んで、ドタキャンや今までの黙り込みで迷惑したり不安がられた人達に謝って再スタートしたら?
多少荒れるのはしょうがないよ。
こうなるまで放置してたんだから事項自得!
Posted by 不安要素満載! at 2014年07月25日 00:57
27日参加するけど餌に釣られただけなんだから、勘違いしないでよね
Posted by ちょろイン at 2014年07月25日 07:56
開催前に何かしら発言があれば別にやっても構わないと思うけど黙りのままやったらもう後が無いだろうね。
急遽中止を恐るなら行かない法が無難でしょう。
集合時間30分前に一身上の都合なんかで中止して何の説明もしない前例があるフィールドですから。
Posted by 匿名 at 2014年07月25日 07:57
こんな煽っり文と嘘情報を真実の用意にほざいてる輩がいる間は、代表からの謝罪記事は絶対来ないだろうな~、
代表が説明と謝罪をしてもそれにまた何だかんだ言ってケチつけるだろうし(笑)

代表!今は耐えて下さい!

それと、営業妨害だとか何とか言ってるが一番営業妨害してるのは、ドタキャンは本当だとしてそれ以外の本当かどうかも分からないような情報を撒き散らしてるあんたらが一番の営業妨害だと思ってるのは俺だけ?

因みに俺仕事忙しいから俺にコメントよこしても帰ってくるか分からないんだからからね~
Posted by で、お前らどこのフィールドの回し者? at 2014年07月25日 10:54
謝ってもケチを付けられるのが嫌で無言でいるとか、それこそサービス業をする人間として失格だろうに。
じゃあこれからも問題があったらずっと無言で押し通すの?

謝罪や説明をしないで信頼回復に向けて努力もしないのに、どうやって今後やってくんだ?
ここの運営が「来たい奴だけ来れば良い」って考えなら、それこそ悪い噂は一人歩きして根も葉もない噂が増加するんじゃない?
こんな状況でコラボに行って写真が出されて他のフィールドで「アイツ、タクスに行ってる奴だ」とか「あんな騒ぎなのに景品目当てで行った」とか陰口言われたくないわ。
コラボ後なんか人が来なくなってゲームする事すら危ういかもしれないから、やっぱ皆敬遠して負の連鎖じゃん?
ドタキャンも嫌だけど、行ったのに参加者が少なくてゲームとして成立しないから流れるとかも嫌だろ?
予約制にしても、今の状況だと予約してまで行こうと思う人がどれだけいる?
何を言われ様が今は受け止めて信頼回復と集客に向けて全力を注ぐしかないんじゃない?
一連の流れを見る限りでは、こうなったのは自業自得なんだし。
Posted by フリーの者ですが? at 2014年07月25日 12:51
「別にもう行かないとは思ってないけど、暫くは今後の対応と時期を見計らって行こうと思う」的に言ってた人達も、さすがに呆れてるんじゃ?
どんどん悪化してるのにそれでも無言放置してる人間が運営してるフィールドだと、確かにドタキャン&ゲーム不成立の流れが怖いくてフリーだと行けないわ。
チームで行くなら人を集めてやればいいかもしれんが、今はちょっと行く気にはなれないわ。
ここで無言を決め込んでるのに現地では客に永遠と運営による愚痴話とか聞かせられたら、折角の休みに行って楽しくサバゲしようという気分が台無しになるから嫌だ。
安全策なら普通にやってるとこに行った方がリスクも無いし。
Posted by 俺もフリー at 2014年07月25日 13:27
何かと言えばどっかのフィールドかチーム回し者だとか、擁護すれば関係者だとか、成りすましだとかくだらねぇ!
こっちはフリーだからこそ、運営にこんな事されると困るし迷惑してるるんだよ!
もう行かないとかじゃなく、多少なりとも行く気があるからこそ早くこの悪い流れを終わらせてほしいんだよ。
でも終わらせるには、どうしても運営が何かしないとダメじゃん!

もう一回はここで遊びたい!→でもドタキャンやゲーム不成立は怖い!→ここがクソ荒れてる!→それでも運営は放置!→評判が悪すぎて行けば仲間だとか擁護してるとか他で言われそう→行けない!→イライラ!

参加者が少なきゃ景品をゲットする確率上がっても、他で何を言われるかわかんない物を貰っても嬉しくないわ!

欲しいのは景品じゃないんだ!楽しくサバゲーをしたいんだよ!!

はよ何とかしてくれよぉ!
Posted by 陰謀厨は帰ってどうぞ at 2014年07月25日 13:43
まだやってたんですか(笑)もう運営からのコメント待つしか無いね。今更 叩いたって 擁護したってね?
Posted by 匿名じゃないと言えない at 2014年07月25日 15:03
景品欲しいから、そこへ行く!
違う所でも欲しい景品出るなら、そこも行く!
別に普通の考えでないんですか?
俺は堂々と貰ってくる予定‼︎
当たればだけどw、、、、(T ^ T)
それを餌と言うのなら、あなたのフィールドでもコラボ祭やってください!
景品が欲しいのあれば自分行きますからw
バンバンやってください。
我々は経営者の事なんて考えなくていいんですよ。
客が来なくなりますよ?
別にいいじゃないですか。
あなたが心配する事ではないと思う。
Posted by プロの考えなら at 2014年07月25日 15:51
てか、なんだかんだ言っても、人集まるんじゃないかな?俺行くし
Posted by ななっしー at 2014年07月25日 15:55
皆さん『行かないっ』とか言っといてちゃっかり参加するんでしょ。
『特賞 東京マルイ次世代電動ガン HK416D』
だぜ!
ビンゴで当てて景品かっさらっていく予定だからよろしく!

あっオレ回し者じゃないから!
Posted by TK at 2014年07月25日 19:17
残念だったな416は俺が手にいれるってきまってる!
Posted by 俺のだっ at 2014年07月26日 00:18
 狼狽心ながら新スレコメで他のフィールド名の入ったコメは全部削除したほうがいいですよ 具体的には新スレ9番目も きちんと管理したほうがいいです

 私はどこのフィールドにも行きます ここだけじゃないです それだけ選択肢があるということです うれしいことです

 でも、こんなくだらないことで「どちらにも行きにくくなる」のは勿体なくてしょうがないんですよ 今、サバゲできる環境が選べるくらいできてとても嬉しいんです だから、どこがって関係なく、どこも全部盛り上がってほしいんですよね 場所が被ってないんだから、共存共栄できると思いますし、企画やフィールドで、つまり、中身で勝負してほしいんですよ 

 ユーザーの気持ちはこんなとこだと思いますよ
Posted by   at 2014年07月29日 22:39
確かにそうですね
ちょっと内容的に問題あるものは一掃させていただきます
Posted by israse2israse2 at 2014年07月29日 22:54
露骨な煽り文句を含むコメント・第三者の名前をあげたコメント等は一斉削除させていただきました
些か自分たちに都合のいいように修正されてしまった感じがありますが運営上の観点から必要だと判断した次第です
どうかご勘弁ください
Posted by israse2israse2 at 2014年07月29日 23:12
 第27・28回 TF022定例会の写真、一枚目も削除したほうがいい気がするんですが。多分これ、掲載し続けるとずっと言われると思います。これからフィールドに行く方にとっても、この写真があるとないとじゃ印象変わると思います。

 はっきり言ってあんまりいい印象じゃないですね。プライベート写真にしても少し行き過ぎな気がします。ノリでポーズ取っていただいた方には申し訳ないとは思うのでしょうけれど、ここのブログがフィールドの顔なんですから…。
Posted by   at 2014年07月30日 14:58